情報アラカルト 11月1日号
情報アラカルトへのインターネットからの掲載申し込みは、こちらのフォームへご記入下さい。FAX0235-28-2449からもお申し込みできます。

芸術・文化
つちだよしはる絵本原画展
日時/〜11月3日(月) 9:30〜17:00
会場/鶴岡市立図書館
料金/入場無料
問/鶴岡市立図書館 tel.0235-25-2525
ART de shonai 2 うるし
日時/〜12月16日(火) 9:00〜17:00
会場/致道博物館
料金/一般1,000円、高大生400円、小中生300円
内容/庄内人が有する美の感性を紹介するシリーズ第2弾、さまざまな漆芸品を多数展示
問/致道博物館 tel.0235-22-1199
ふじしま音楽祭
日時/11月1日(土) 11:00〜15:10
会場/藤島地区地域活動センター
料金/無料
内容/園児から大人まで幅広い年代の音楽祭
問/ふじしま音楽祭実行委員会 tel.0235-64-5814
グレイ理沙×山下俊輔Duoとコーラス・ミルフィーユの音楽会
日時/11月9日(日) 14:00開演
会場/荘銀ホール
料金/無料(要入場券)
問/tel.090-5596-4143(浅賀)
山形県総合美術展覧会鶴岡巡回展 山形県こども絵画展覧会
日時/11月12日(水)〜17日(月) 9:00〜17:30
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/一般400円、高大生200円、中学生以下無料
内容/日本画、洋画、彫刻、工芸の受賞作や庄内出品者の入選作品など総数139作品を展示
問/鶴岡アートフォーラム tel.0235-29-0260
柄物春蘭・寒蘭展
日時/11月15日(土)〜17日(月) 9:00〜16:30(最終日は12:30まで)
会場/鶴岡市中央公民館
料金/無料
内容/株分け蘭の頒布会もあります
問/鶴岡東洋蘭同好会 tel.0235-22-4398(冨樫)
田川ジュニアバンドフェスティバル
日時/11月15日(土) 12:30開演
会場/鶴岡市小真木原総合体育館
料金/無料
内容/小学生などによる、吹奏楽、金管バンド、オーケストラ、マーチングの発表
問/豊浦小学校 tel.0235-73-2012(齋藤)
いのちのコンサート 〜森と水そして月光のしらべ〜
日時/11月16日(日) 13:30開演
会場/朝日中央コミニティーセンター「すまいる」
料金/一般1,000円(小中高生無料)
問/NPO法人森と水事務局 tel.0235-25-4618(相馬)
ふじしま歴史文化講座〜国史跡旧東田川郡役所及び郡会議事堂と藤島地域の文化財〜
日時/①11月15日(土)、②11月22日(土)、③11月29日(土) 各日13:30〜15:00
会場/東田川文化記念館明治ホール
料金/無料
内容/①東田川郡と郡役所の時代、②三島通庸と高橋兼吉からみた旧東田川郡役所の歴史的価値、③山形県指定有形文化財 独木船 について
講師/①皇學館大学文学部教授 谷口裕信さん、②山形大学人文社会科学部准教授 小幡圭祐さん、③山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館館長 渋谷孝雄さん
定員/各回50人
申込/①11月7日(金)まで ②11月14日(金)まで ③11月21日(金)まで
問/鶴岡市藤島庁舎総務企画課 tel.0235-64-5814
無垢の木で作る小さなイス
日時/11月30日(日) 10:00〜15:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/5,000円
講師/工房結主宰 桑原信之さん
定員/先着12人
対象/高校生以上
持物/汚れてもよい服装、軍手
申込/11月5日(水)〜21日(金)
問/鶴岡アートフォーラム tel.0235-29-0260
くらし・健康
図書館リレー企画 第3弾知ってなるほど!税金
日時/〜11月24日(月)
会場/鶴岡市立図書館
内容/税を考える週間に合わせて、鶴岡市の税金の使われ方について資料や関連書籍を展示
問/鶴岡市立図書館 tel.0235-25-2525
鶴岡市リサイクルプラザ「くるりん館」 ごみの出し方疑問解決!!講座
日時/11月12日(水) 13:30〜15:00
会場/鶴岡市リサイクルプラザくるりん館
内容/ごみの出し方講座、施設見学、分別相談
対象/鶴岡市・三川町在住の人
問/鶴岡市リサイクルプラザくるりん館 tel.0235-35-3557
まちづくり体験カードゲーム ~鶴岡市のおさいふを調査せよ~
日時/11月15日(土) 10:00〜11:30
会場/鶴岡市立図書館
料金/無料
講師/鶴岡市役所課税課・納税課
定員/先着40人
対象/小学4〜6年生とその保護者
申込/11月12日(水)まで
問/鶴岡市立図書館 tel.0235-25-2525
学び
親子ですごすキッズアトリエ
日時/11月8日(土) 10:00〜12:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/無料
内容/幼児・児童が親子で自由に創作活動するフリースペース
定員/30人程度
対象/幼児・小学校低学年とその保護者
持物/作品持ち帰り用の袋
問/鶴岡アートフォーラム tel.0235-29-0260
個人制作のためのオープンアトリエ
日時/11月9日(日) 13:00〜17:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/200円(中学生無料)
内容/個人や少人数(4人まで)で制作を行うためにアトリエを開放
対象/中学生以上
問/鶴岡アートフォーラム tel.0235-29-0260
マリア幼稚園創立100周年記念事業 工藤勇一先生講演会
日時/11月15日(土) 13:00〜14:40
会場/グランド・エルサン
料金/無料(要申込)
内容/自立する子供の育て方〜主体性と当事者生〜
問/マリア幼稚園 tel.0235-22-5831
イベント
鶴岡サイエンスパークまつり2025
日時/11月1日(土) 9:30〜15:30
会場/鶴岡メタボロームキャンパス他
内容/さまざまな研究や取り組み、その先に描く未来について楽しい企画や体験を学ぶ
問/鶴岡商工会議所 tel.0235-24-7711
庄内建設フェスタ2025
日時/11月1日(土) 10:00〜15:00
会場/いろり火の里 なの花ホール
料金/入場無料
内容/はたらく車・建設の仕事を体感!、重機操縦体験、重機VRシミュレーター、測量体験宝探しチャレンジ、キッチンカー出店
対象/小学生以上
問/庄内総合支庁建設部建設総務課 tel.0235-66-5569
藤島イルミネーション2025 点灯式 Hisu花deないと
日時/11月2日(日) 15:00〜20:00
会場/藤島歴史公園「Hisu花」、東田川文化記念館
料金/入場無料
内容/音楽フェス、カウントダンウン点灯式(点灯開始は17時頃)、ステージ発表、キッチンカー出店、ワークショップ、大抽選会など
問/鶴岡市藤島庁舎総務企画課 tel.0235-64-5813
麻雀笑楽交
日時/11月5日(水)、12日(水)、19日(水) 9:30〜15:30
会場/創造の森交流館
料金/無料
内容/脳トレを目的とした健康麻雀
持物/マスク、飲み物
問/創造の森交流館 tel.0235-62-2655
数独を解く
日時/11月7日(金)、21日(金)、28日(金) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/無料
内容/レベルに合わせて解き方を学ぶ
持物/筆記用具
問/創造の森交流館 tel.0235-62-2655
かんたん燻製
日時/11月8日(土) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/600円(材料代・受講料など)
内容/段ボール箱で簡単燻製機器を製作して、温燻・熱燻を楽しむ
定員/先着12人(要申込)
持物/軍手
問/創造の森交流館 tel.0235-62-2655
鶴工ものづくり展示会
日時/11月8日(土) 10:00〜16:30
会場/イオンモール三川
内容/作品展示、実演・体験ブースなど
問/鶴岡工業高等学校 tel.0235-22-5505
公的年金の必要性を理解し社会とつながろう
日時/11月10日(月) 18:30〜20:00
会場/酒田市公益研修センター
料金/無料
内容/公的年金の必要理由を考える
定員/50人
申込/11月7日(金)まで
問/東北公益文科大学地域共創センター tel.0234-41-1115
新蕎麦を楽しむ会
日時/11月15日(土) 9:30〜14:00
会場/創造の森交流館
料金/900円(材料代・受講料など)
内容/地元のそば粉を使ってみんなで打って食べる
定員/先着12人(要申込)
持物/エプロン
問/創造の森交流館 tel.0235-62-2655
鶴岡うたごえ喫茶!
日時/11月15日(土) 13:00〜15:30
会場/京田コミセン
料金/300円
問/tel.080-6032-5119(石塚)
スポーツクライミング講習会 君もスパイダーマンのように垂直の壁を登れる
日時/11月16日(日) 13:00〜16:00
会場/鶴岡市藤島体育館
料金/無料
持物/内ズック、動きやすい服装、汗拭きタオル
申込/11月9日(日)まで
問/鶴岡山岳会事務局 tel.0235-23-4870(田辺)
明るいまちづくり温海大会 老人福祉大会
日時/11月16日(日) 13:30〜16:30
会場/温海ふれあいセンター
料金/無料
内容/13:30〜式典、14:15〜講演(加茂水族館名誉館長の村上龍男さん)、13:30〜歌謡ショー(佐藤善人さん)、パトカーや消防車等が大集合など
問/温海庁舎総務企画課 tel.0235-43-4611
つるおかふうどマルシェ 庄内柿の食べ比べ・干し柿作り体験
日時/11月16日(日) 11:00〜14:30
会場/つるおか食文化市場FOODEVER
料金/500円(要申込)
内容/庄内柿3種程度の食べ比べ、干し柿のおいしい食べ方説明・試食、1人3個干し柿を作る、地元野菜や加工品などの出展販売
講師/鶴岡ふうどガイド 伊藤和佳さん
定員/各回15人
申込/11月10日(月)まで
問/鶴岡食文化創造都市推進協議会 tel.0235-35-1185
江戸時代の歩行術入門
日時/11月22日(土) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/無料
内容/疲れが少なく腰や膝に優しい歩き方を学ぶ
定員/先着25人(要申込)
問/創造の森交流館 tel.0235-62-2655
募集
メグシィ創業10周年特別講演会 未知なる力を信じて〜こどものアトリエで共に過ごした麻子さんとの33年〜
日時/11月16日(日) 13:30〜15:00
会場/三川町いろり火の里なの花ホール
料金/入場無料
内容/ゲストに画家の中西麻子さんを迎え、横浜でこどものアトリエ星の子を主宰している末宗さんの講演、発達に様々な特性のあるお子さんの能力を引き出し、好きを得意に変えるヒントが満載
講師/画家 末宗恵美子さん
定員/先着80人
申込/11月10日(月)まで
問/(株)メグシィ tel.0235-23-3583
くらしス×コーヒーセミナー
日時/11月18日(火) 10:30〜12:00
会場/パラディーゾコーヒーロースターズ
料金/500円
内容/初心者向けコーヒーセミナー
定員/10人
申込/11月11日(火)まで
問/鶴岡地域生活自立支援センターくらしス tel.0235-29-1729
