情報アラカルト 4月1日号
情報アラカルトへのインターネットからの掲載申し込みは、こちらのフォームへご記入下さい。FAX.0235-28-2449からもお申し込みできます。
芸術・文化
コンドウアキのおしごと展
日時/〜5月11日(日) 9:00〜17:00
会場/酒田市美術館
料金/一般1,200円、高校生600円、中学生以下無料
内容/「リラックマ」や「うさぎのモフィ」など世代を超えて愛されているキャラクターを生み出した、コンドウアキの作家生活20周年を記念する展覧会
問/酒田市美術館 TEL.0234-31-0095
新収蔵品展 刀剣と美術
日時/〜4月14日(月) 9:00〜17:00
会場/致道博物館
料金/一般1,000円、高大生400円、小中生300円
内容/鶴岡出身の愛刀家・三矢宮松(1880-1959)の旧蔵品や旧庄内藩士ゆかりの刀剣、書画・陶磁器等約40点を展示
問/致道博物館 TEL.0235-22-1199
「喜多川歌麿女絵草紙」の世界〜歌麿と蔦重〜
日時/〜9月23日(火) 9:00〜16:30
会場/鶴岡市立藤沢周平記念館
料金/一般320円、高大生200円、中学生以下無料
内容/自筆原稿や創作メモ、喜多川歌麿の浮世絵を展示し、江戸の出版界の情勢とともに作品の魅力を紹介
問/鶴岡市立藤沢周平記念館 TEL.0235-29-1880
平田杯 甲子園に続く高校球児の夢
日時/4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 9:00〜16:30
会場/大寶館
料金/入館無料
内容/平田杯を作った男・庄内球児栄光の足跡・庄内高校野球の100年の歴史の数々のエピソードを紹介する
問/大寶館 TEL.0235-24-3266
ドラマティック書画
日時/4月18日(金)〜6月16日(月) 9:00〜17:00
会場/致道博物館
料金/一般1,000円、高大生400円、小中生300円
問/致道博物館 TEL.0235-22-1199
くらし・健康
玄米酵素 食と健康セミナーin鶴岡 〜美食同源〜目指すはしなやかな心と体
日時/4月12日(土) 13:30〜15:00
会場/鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる
料金/参加無料
内容/参加者に特別サンプルプレゼントあり、玄米食がもたらす驚きの美容効果を知る
講師/(株)玄米酵素管理栄養士 加藤初美さん
問/みわ美容室 TEL.0235-22-8150
子どもの心と体を育む栄養の新常識セミナー
日時/4月20日(日) 10:00〜12:00
会場/三川町子育て交流施設 テオトル
料金/3,500円(要予約)
内容/科学的根拠に基づいた最新の栄養学で食の悩みと子どもの「困った」を解決するヒントを学ぶ
講師/認定栄養カウンセラー 庄司律さん
申込/4月18日(金)まで「分子栄養カウンセリングRerise」でLINEから申込
問/分子栄養カウンセリングRerise メールrisento1019@gmail.com
学 び
ものベンに行こう!
日時/4月6日(日) 11:00〜12:00
会場/エスモール
料金/無料(おにぎり弁当付き)
内容/ブーメラングライダー(戻ってくる飛行機)を作る
定員/先着20人程度(要申込)
対象/小学生(親子での参加も可)
問/特定非営利活動法人日本国末端技術研究所 TEL.090-4638-8390(伊藤)
春の里山散策会
日時/4月6日(日) 9:00〜12:00
会場/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ
料金/1人500円〜(寄付制)
定員/10人
申込/開催日の2日前まで
問/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ TEL.0235-33-8693
ケヤキの森 早春の散策会
日時/4月13日(日) 10:00~12:00
会場/ケヤキの森
料金/¥1,000
内容/ケヤキの森でこの時期にしか見られない草花について解説を受けながら散策
定員/20人
持物/極力肌を出さない服装で滑りにくい靴を着用。帽子・水分補給用の水筒など。
申込/4月9日(水)
問/もりのがっこうプロジェクト keyakinomori.pj@gmail.com
写経のじかん
日時/4月12日(土) 13:30〜15:30
会場/浄土宗藤澤寺
料金/一般2,500円、大学生以下1,000円(納経料込)
内容/写経「発願文」、抹茶・菓子付
対象/小学5年生以上(要予約)
持物/筆ペン又は毛筆
問/浄土宗藤澤寺 TEL.0235-35-4850
かんたん燻製
日時/4月12日(土) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/600円(材料費・受講料など)
内容/段ボール箱で簡単燻製器を製作し、すぐできる温燻・熱燻を楽しむ
定員/先着12人(要申込)
持物/軍手
問/創造の森交流館 TEL.0235-62-2655
親子ですごすキッズアトリエ
日時/4月12日(土) 10:00〜12:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/無料
内容/幼児・児童がアートに親しむ場として親子で自由に創作活動するフリースペース
定員/30人程度
対象/幼児〜小学校低学年までとその保護者
持物/汚れてもよい服装、作品持ち帰り用の袋
問/TEL.0235-29-0260
ロケットストーブの作り方
日時/4月19日(土) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/無料
内容/少ない木質燃料で高い熱量を発生する「ロケットストーブ」の原理と作り方を学ぶ
定員/先着15人(要申込)
持物/作業用革手袋
問/創造の森交流館 TEL.0235-62-2655
イベント
鶴岡まちなか寄席
日時/4月6日(日) 10:00〜
会場/鶴岡まちなかキネマ
料金/前売り1,500円、当日2,000円、映画とセット3,000円
内容/落語、映画の上映
問/0235-64-1441
赤川さくらマルシェ
日時/4月6日(日)、13日(日) 各日10:00〜16:00
会場/赤川河川緑地内
内容/クラフト販売やワークショップ、歌・バンド演奏、ダンス発表、各種キッチンカー出店など
問/赤川さくらマルシェ事務局 TEL.090-1566-1303(寺澤)
海坂の桜小祭り
日時/①4月12日(土) 17:00〜19:00 夜祭り
②4月13日(日) 10:00〜15:00 本祭り
会場/①山王商店街・旧ましま家具跡地 ②内川ほっとパーク
内容/①コンサート、屋台 ②お茶会(300円、定員50人)、ミニコンサート、屋台
問/海坂の桜小祭り実行委員会 TEL.0235-22-0220(阿部久書店)
鶴岡クラフト・フェスタin小真木原
日時/4月19日(土) 10:00〜16:00 4月20日(日) 9:30〜16:00
会場/小真木原運動公園内
料金/入場無料
内容/全国のクラフト作家約150店舗が鶴岡に集合、ワークショップ・実演・フードブースなど
問/鶴岡クラフト・フェスタin小真木原実行委員会 TEL.090-2985-4359(サトウ)
真島俊夫メモリアルコンサート“natal”2025
日時/4月20日(日) 13:00〜
会場/荘銀タクト鶴岡
内容/スペシャルゲストのフルート奏者前田綾子さんほかさまざまなゲストや出演団体などが参加して、鶴岡市出身の作曲家・真島俊夫さんを偲ぶ演奏会
料金/700円
問/真島俊夫メモリアルコンサート実行委員会事務局 TEL.090-3362-4399
松ヶ岡桜まつり
日時/4月12日(土)、13日(日) 10:00〜15:00
会場/松ヶ岡開墾場周辺
内容/青空マルシェ、手仕事展、松ヶ岡開墾記念館無料開放、陶芸教室体験企画など
問/松ヶ岡産業(株) TEL.0235-64-1331
サムライシルクナイト〜夜桜〜
日時/4月12日(土)、13日(日) 17:00〜20:00
会場/松ヶ岡開墾場
内容/スペシャルライトアップ(両日)、ナイトマルシェ(12日)、夜桜花火(12日19:30〜)など
問/松ヶ岡産業(株) TEL.0235-64-1331
菜の花まつり
日時/4月29日(火) 10:00〜15:00
会場/道の駅庄内みかわ いろり火の里
内容/菜の花むすめ撮影会、ネコの里親会、はたらく車コーナー、サイバーホイール、ウォーターバルーン(1人1回300円)、フードスイーツやキッチンカー出店など
問/三川町観光協会 TEL.0235-66-4656
募集
せかいの台所会員募集
日時/〜2025年10月まで全4回
会場/出羽庄内国際村
料金/年会費7,000円
内容/年4回開催の外国料理教室「せかいの台所」に参加
定員/先着10人
問/出羽庄内国際交流財団 TEL.0235-25-3600
真島俊夫メモリアルウインドオーケストラ出演者募集
日時/4月20日(日) 13:00〜
会場/荘銀タクト鶴岡
料金/2,100円(チケット3枚進呈)
内容/4月6日(日)、13日(日)、19日(土)、20日(日)のリハーサルに参加し、本番当日に出演する
申込/4月16日(水)まで
問/真島俊夫メモリアルコンサート実行委員会事務局 TEL.090-3362-4399